◆ F-STYLE-gifuのご紹介
山国・清流の国「岐阜」の地域資源を活かした物づくりを特徴とし、地元の魅力を発信するためオリジナル雑貨の企画プロデュースする企業です。日本の伝統工芸である技術や素材を活かし、手づくりならでわの優しさを伝えるべく、筆記具や小物雑貨を中心に制作しています。豊かな自然の恵みである天然木材の温もりや香りを感じ、清流長良川の水で漉かれた雅で美しい美濃和紙/友禅紙に触れてみてください。
日本の伝統工芸技術を合わせ持つ、三位一体のモノ作り
3つの言葉の意味
・Craft/クラフト(匠・職人・工芸)
・Design/デザイン(装飾美)
・Technolgy/テクノロジー(革新技術)
古き良き時代の伝統技術や地元の素材を活かして、
「作り手の思い」、「雅な美しさ」、「新旧の技術」
3つを組み合わせて現代にあった商品を提案することを考える。
「手づくり」ならでわの「美しさ」と「優しさ」を伝えたい。
それが、弊社の目指すオリジナル筆記具の特長であり思いです。
社名 (株)F-STYLE エフスタイル
代表者 代表取締役 古田 耕造
本社所在地 〒500-8882
岐阜県岐阜市西野町7丁目2 古田ビル1F
TEL 058-227-5222
FAX 同上
法人番号 3-2000-0102-8083
設立 平成 24年 3月8日
資本金 300万円
売上 3,000万円 R2年2月
取引先銀行 十六銀行 西野町支店
取扱い商品 ファッション雑貨/栃木レザー
インテリア雑貨/博多びいどろグラス
ステーショナリー雑貨/オリジナルボールペン
日本製雑貨(岐阜県)/水うちわ
※各種OEM対応しておりますのでお気軽にご相談下さい
プロフィール
工房:Chrish Craft (チェリッシュクラフト)
作家:竹内 靖貴 (たけうち やすたか)
1981年 三重県に生まれる
和毛筆の職人(習字の筆)
祖父から3代に引き継がれる毛筆伝統工芸
200年以上の歴史を持つ豊橋筆の特長
豊橋筆は墨になじみやすく、すべるような書き味が特徴です。
独自の技法「練りまぜ」によるもので、水に浸した毛を混ぜるので、毛がむらなく均一に混ざり墨含みがよく、墨はけが遅いことで今も全国の書道家の方々に愛されています。
物心ついたときから、筆の職人に憧れて高等学校を卒業後、叔父に弟子入りし学ぶ。結婚と同時に安定したサラリーマンに転職。
転職後も職人の道を諦められず、独学で一から筆の試作づくりに取りかかる。ある日、ターニングの勉強でネットを検索中、一つのボールペンとの出会いがきっかけで、ペン作りが始まりました。
original craft Pen
和毛筆職人の遊び心から生まれた曲線美。
流線型のデザインに触れて見て癒されて下さい。
作家さんの優しさが伝わってくる一品です。
Hand Made Crafts Man
・平成24年3月 創業 総合雑貨卸売業
ファッション雑貨卸売業 中国生産にてバック、財布OEM販売開始
・平成26年3月 インテリア雑貨販売開始
美濃焼Cap,水うちわ、博多びいどろグラスなど
・平成28年1月 ステーショナリー雑貨販売開始
「手づくり筆記具」銘木材などの販売
・平成28年 持続化補助金 採択
・平成29年3月 農商工連携ファンド助成金 採択
「岐阜県産材ボールペン」オリジナル販売開始
・平成29年 持続化補助金 採択
・平成30年 持続化補助金 採択
・令和元年12月 地域産業資源活用事業計画 認定
岐阜県の地域資源である「長良杉」「東濃檜」「美濃和紙」を
活用した筆記具の開発・製造・販売事業 開始
令和2年5月 ビジネス企画商品アドバイザーを開始
・令和2年7月 新型コロナウイルス感染症対応事業者応援補助金
(岐阜県小規模事業者持続化補助金) 採択
・令和2年8月 令和2年度補正予算「JAPANブランド育成支援等事業費補助金」
岐阜県の地域資源を活用した筆記具等の開発・販路開拓事業 採択
・令和2年12月22日 岐阜県・事業可能性評価:A評価
「岐阜県の地域資源を活かした筆記具の開発・製造・販売事業」
岐産振興第416号
・令和3年1月1日:岐阜県 入札参加資格者名簿登載年月日
(有効期限:令和5年3月31日)
入札参加資格者番号 :第 7743号
・令和3年5月20日:産学官共同研究助成金 交付決定
「長期保存可能な餅粉の開発とその活用に関する研究」開始
岐産振第130号
・令和3年7月16日:アフターコロナ・チャレンジ事業者応援補助金 交付決定
独自販売を可能とするべく事務所の空スペースを活用した店舗改装
岐産振第223号の8
・令和3年12月 セレクトショップ事業「F-styleダイレクトストア 岐阜店」をオープン
・令和3年度補正予算デジタルツール等を活用した海外需要拡大事業費補助金
手づくり筆記具の欧州市場販路開拓にむけたプロモーション事業
・令和4年9月21日 交付決定
・令和5年 海外向けECサイト(欧州)「山河屋kozo」開設
https://kozo-sangaya.jp/
・2016年7月20日 中日新聞掲載
県産材を使ったボールペン /木の温もりが伝わる手づくり筆記具
・2016年12月 岐阜県銘木協同組合
銘木市場へ初めてお邪魔しました。
・2016年3月 農商工連携ファンド助成金 採択を受ける
飛騨高山の林業者の協力を得て「県産材ホールペン」を販売開始
・2017年6月 クリエーターズマーケット名古屋
手づくり作家、職人たちのイベントに初めての参加
・2017年9月 東京GIFTショー
起業6年目にして目標である展示会に初出展
・2017年10月 Makuakex伊勢丹
Makuakeクラウドファンディング開始「飛騨五木ボールペン」
三越伊勢丹新宿店にて展示イベント
・2018年1月 JAPANプロジェクト
岐阜県商工労働部地域産業課 地場産業/テストマーケティング・イベント参加
THE COVER NIPPON(ジカバーニッポン)/東京ミッドタウン 六本木ガレリア3F
・2018年2月 東京GIFTショー出展
東京国際展示場(ビックサイト)にてイベント出展
・2018年12月 LAOX大丸心斎橋店 イベント
中国資本の免税店/ステーショナリーグッズ
筆記具と日本刀ペーパーナイフを一緒に催事販売に参加
・2019年1月 LAOX様 催事出展
お台場デックス店/イベント参加
京都マルイ河原町店/イベント参加
・2019年2月 東京GIFTショー出展
第87回 春2019東京インターナショナル ギフトショー
エシカルスタイルフェア/間伐材オリジナル筆記具
・2019年2月 東京GIFTショー出展
美濃和紙iPhoneCaseが大変好評
・2019年3月 LAOXデックス東京ビーチ店 常設開始
中国免税店/お台場店に常設展示して頂けることになりました。
・2019年3月 LAOXメルサ銀座店 催事出展
銀座店にてイベント参加
・2019年8月 中部経済新聞 メディア紹介
県産木材のハンドメードペン/手づくりの高級感を活かし販路開拓
・2019年9月6日 繊研新聞
岐阜産の木材や和紙を使ったペンが人気/ハレの日向けギフト
独自性とぬくもりのあるデザイン/故郷にちなんだ物を
・2019年9月 東京GIFTショー出展
第88回秋2019 エシカルスタイルフェア
間伐材オリジナル筆記具/場所:青海展示棟 青BW-18
・2019年11月 メッセナゴヤ出展
14th 日本最大級 異業種交流会展示会に初出展
商工会議所の皆様ありがとうございます。
・2019年11月 東急ハンズ札幌店 催事イベント
「手づくり筆記具」催事イベント開催/さっぽろ東急百貨店8
北海度初進出
・2019年11月 神戸Pen Show 催事イベント
北野工房のまち3F 講堂
万年筆愛好家による万年筆好きのための万年筆イベント
『KOBE Pen Show』
・2019年12月 東急ハンズ/銀座店
6Fステーショナリー/念願の銀座初進出
・2019年12月 地域資源活用事業計画に係る認定を受ける
岐阜県の地域資源の「長良杉」「東濃檜」「美濃和紙」
を活用した筆記具の開発・製造・販売事業
・2020年4月 「咲楽」タウン情報誌掲載
日本の伝統工芸技術を活かした手づくりボールペン
・2020年4月 岐阜商工月報4月号掲載
ヒットの兆し/新しい物に挑み続けたい
・2020年5月 The Gift 5月25日放送回 日本テレビ
ノンスタイル石田明さんがお世話になっている
佐々木蔵之介さんのためにF-STYLEでギフト選びを行った。
プレゼントギフトとして当社製品を選んでいただきました。
・2020年6月 「清流の国ぎふ」SDGs推進
SDGs会員の活動に取組み事例が紹介されました。
・2020年8月 令和2年度補正予算 「JAPANブランド育成支援等事業費補助金」
岐阜県の地域資源を活用した筆記具等の開発・販路開拓事業 採択
・2020年12月11日 PR TIMESプレリリース
飛騨高山のお花屋さんが作る押花シートを活かした「Flower Pen」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000070291.html
・2020年12月25日 CAMP FIREクラウドファンディング
飛騨高山のお花屋さんが作る押花シートを活かした「Flower Pen」支援事業
・2021年1月14日 岐阜新聞 掲載
”県産材を使ったオリジナル筆記具” オンライン販売強化
・2021年1月21日 女性セブン 2月号プレゼント情報コーナー掲載
F-STYLE「Flower Pen」(1万2000円相当)を2本プレゼント!
2月中頃抽選、発送をもって当選者発表にかえさせていただきます。
783通のご応募を頂き誠にありがとうございました。
・2021年1月28日(木)・29日(金)2日間
中小機構 運営事務局による
「ヒットをねらえ!地域のおすすめセレクション2021」開催
場所:〒105-6305 東京都港区虎ノ門1-23-3虎ノ門ヒルズ森タワー5階
・2021年2月6日 県産経センターの「事業評価」
岐阜県内の7社に、事業可能性評価事業の「A評価」証交付を受ける
平成29年からの手づくり筆記具の事業を認めていただけた。
・2021年3月10日・11日 京都GIFTショー出展
開催日時:2020年3月10日(水)・11日(木)
※無事に開催終了いたしました。
・2021年5月7日 日本が誇るビジネス大賞 掲載
役に立つブックシリーズ
日本全国、コロナ過でも負けずに頑張る注目の情報見つけた!
全370件を掲載(P172)
発行:ミスターパートナー/発売:星雲社
・2021年5月13日 産学官共同研究助成金 交付決定
「長期保存可能な餅粉の開発とその活用に関する研究」開始
・2021年7月16日 アフターコロナ・チャレンジ事業者応援補助金 交付決定
独自販売を可能とするべく事務所の空スペースを活用した店舗改装
11月末完成
・東京インターナショナル・ギフト・ショー春2022
manicolle tokyo出展のご案内
会期:2022年2月8日(火)~10日(木)
開催時間・2月8日~9日 10:00AM~6:00PM
・2月10日 10:00AM~5:00PM
会場:東京ビッグサイト(東展示棟)
ブース番号:東2-MC05
・2022年3月15日 中部経済新聞 掲載
※下記の事業内容の評価を頂く
岐阜県・事業可能性評価:A評価
「岐阜県の地域資源を活かした筆記具の開発・製造・販売事業」
地域産業資源活用事業計画 認定
岐阜県の地域資源である「長良杉」「東濃檜」「美濃和紙」を活用した筆記具の開発・製造・販売事業
・第65回大阪インターナショナル・ギフト・ショー2023
■岐阜県ブース出展
開催期間:2023年9月14日(木)~9月15日(金)
会場: OMM 2階展示ホール
・名古屋・松坂屋百貨店=イベント開催
「LIFE STYLE FES」 Presented by OKB大垣共立銀行
■会期:10月18日(水)→23日(月)各日10時~20時 ※最終日は18時閉場
■会場:南館1階 オルガン広場 〒460-8430 名古屋市中区栄3-16-1
詳しくはボタンをクリックしてください
岐阜県銘木協同組合さんにお邪魔しました。
日本一と言える銘木市場であります。
友人である材木屋の社長さんに連れられ初見学。
沢山の銘木材に出会えて大興奮でした。
やっぱり木ってイイですよね。癒されました。
木が持つ『癒し効果』について
木にはさまざまな癒しの効果があることが、科学的に立証されています。
・木を見たり木にふれたりすると血圧が下がり、脈拍数が改善されてリラックス感が得られる。
・木肌に手でふれると脳波にα波が現れ、「安らぎ効果」が得られる。
・木の香りにより気持ちが休まり、代表的なストレスホルモンであるコルチゾールの濃度が低下してストレスが抑制される。
・木の香りにより、疲労度の指標であるフリッカー値(まばたき回数)が低減する。
2019年8月21日 中部経済新聞
県産木材のハンドメードペン
手づくりの高級感を活かし販路開拓
ギフトやノベルティ向けにオリジナル木箱
・長良すぎで作った木箱
絵柄:さくら・金魚・富嶽百景など
㈱F-STYLEが紹介されました。
メッセナゴヤ出展予定:2019年11月6日~9日
2019年9月6日 繊研新聞
岐阜産の木材や和紙を使ったペンが人気
ハレの日向けギフト
独自性とぬくもりのあるデザイン
故郷にちなんだ物を
ギフトやノベルティ向けにオリジナル木箱
・長良すぎで作った木箱
絵柄:さくら・金魚・富嶽百景など
2021年1月14日 中部経済新聞
県産材を使ったオリジナル筆記具
・オンライン販売の強化事業
・自社ECサイト販売1000万円を目指す
・新作「Flower Pen」の紹介
・県産材にこだわったペンづくり
・2021年1月21日 女性セブン 2月号
プレゼント情報コーナー掲載
F-STYLE「Flower Pen」(1万2000円相当)を
2本プレゼント!
2月中頃抽選、
発送をもって当選者発表にかえさせていただきます。
763通のご応募を頂き誠にありがとうございました。
・2021年2月6日 岐阜県産経センターの「事業評価」
岐阜県内の7社に、事業可能性評価事業の
「A評価」証交付を受けました。
平成29年から始めた、
手づくり筆記具の事業の認定表彰を得る。
第2回京都インターナショナル・ギフト・ショー 2021
開催場所 :みやこめっせ(京都市勧業館)3階
〒606-8343
京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9番地の1
開催日時:2020年3月10日(水)・11日(木)予定変更
👇
10:00~18:00(最終日は17:00まで)
ブース番号:3F-W18
WAZA博に出展する運びとなりました。
京都を中心とする関西エリアのギフト市場活性化、及び関東、
東海、北陸、中国・四国、九州など幅広い地域からバイヤーを
招き、京都のビジネス活性化に貢献する。
・2021年5月7日 日本が誇るビジネス大賞 掲載
役に立つブックシリーズ
日本全国、コロナ過でも負けずに頑張る注目の情報見つけた!
全370件を掲載(P172)
発行:ミスターパートナー/発売:星雲社
http://www.mrpartner.co.jp/business2020/ |
東京インターナショナル・ギフト・ショー春2022
manicolle tokyo出展のご案内
会期:2022年2月8日(火)~10日(木)
開催時間・2月8日~9日 10:00AM~6:00PM
・2月10日 10:00AM~5:00PM
会場:東京ビッグサイト(東展示棟)
ブース番号:東2-MC05
https://www.giftshow.co.jp/tigs/93tigs/
・2022年3月15日 中部経済新聞 掲載
※下記の事業内容の評価を頂く
岐阜県・事業可能性評価:A評価
「岐阜県の地域資源を活かした筆記具の開発・製造・
販売事業」
地域産業資源活用事業計画 認定
岐阜県の地域資源である「長良杉」「東濃檜」「美濃和紙」を
活用した筆記具の開発・製造・販売事業
お気軽にご連絡ください。
TEL/FAX : 058-227-5222